正月飾りと2019干支(亥)展、そして忘年会ライブ

12月20日(木)〜29日(土)ご高覧くださいませ。
中山みちの「土の山くじら」

白石 齊の「磨研土器と青釉陶」

フィオーレの正月飾り


茶木 みやこLIVE in GLOSS

New album「Try Again」ツアー &年忘れライブ 
12月27日(木) open18:00 start19:00  3500円(1ドリンク付き)
2003年、高田渡と北海道ツアー
2004〜2012年、桑名正博とは亡くなる直前まで度々、ジョイントライブを開催。
1974年「泪橋」2008年「惜別の涙」
2008年「それも人生」この曲は2012年、ばんばひろふみが「Made in Kyoto」に収録。
「一人の道」
1964年東京オリンピックのマラソンで3位に入った円谷幸吉が4年後に身ず
から命を絶った時の遺書を元に作った曲。1970年代、多くの支持を集めた曲。
まぼろしの人」「あざみの如く棘あれば」
1977年TV横溝正史シリーズのヒット曲。作詞は阿久悠
電話予約、お待ちしてます。電話086-225-5825 グロス

企画展&ライブのお知らせ

    「 笑顔 」
― 戦争・貧困のない世界へ ―
      
2018年12月1日(土)〜12月15日(土)
10:00-19:00(最終日は〜18:00)

戦争や暴力、迫害の影響下にある人々の半数は18才以下の子どもたち。
その中でも力強く生き、家族を想い、友だちを想う子どもたちの笑顔。
でも、その笑顔の奥にある苦しみを知ってください。(橋本 笙子)

写真15点を展示します。ご高覧下さい。
ギャラリートークのお知らせ。
時 12月9日(日)13:30より
講師 橋本 笙子(国際NGO ADRA Japan 事業部長)
ー教育支援事業 現場からの報告ー
現地でのエピソードや展示した写真について語ります。
入場無料(但しメール、電話にて事前に申し込みをお願いします)
電話086-225-5825 


茶木 みやこLIVE in GLOSS

New album「Try Again」ツアー &年忘れライブ 
12月27日(木) open18:00 start19:00  3500円(1ドリンク付き)
2003年、高田渡と北海道ツアー
2004〜2012年、桑名正博とは亡くなる直前まで度々、ジョイントライブを開催。
1974年「泪橋」2008年「惜別の涙」
2008年「それも人生」この曲は2012年、ばんばひろふみが「Made in Kyoto」に収録。
「一人の道」
1964年東京オリンピックのマラソンで3位に入った円谷幸吉が4年後に身ず
から命を絶った時の遺書を元に作った曲。1970年代、多くの支持を集めた曲。
まぼろしの人」「あざみの如く棘あれば」
1977年TV横溝正史シリーズのヒット曲。作詞は阿久悠
電話予約、お待ちしてます。電話086-225-5825 グロス

    

企画展「蔵書票の世界」とグロスのオリジナル ポストカード

10月22日(月)より11月9日(金)まで。
日本文教出版の岡山文庫311「日本書票協会の創設者 志茂太郎と蔵書票の世界」発刊を記念して開催します。
日本の蔵書票は現在、世界中のコレクターかた愛されていますが、その流れを作ったのが岡山県出身の志茂太郎(1900-1980)です。
志茂太郎の尽力と「紙の宝石」ともいわれている書票の魅力を感じていただければと思います。
国内外の書票300点余を展示します、ご高覧ください。


三好貴子さんが来店の折、描いてくださいました水彩画のポストカードを作りました。一部100円です。

(プロフィール)
1964年生まれ。多摩美術大学卒業
デザイン会社を経て(株)サザビーで「AffternoonTea」などの商品開発を手がけ、
現在はイラストレーターとして書籍、雑誌、広告、カレンダー、TVなどで活躍。
旅のスケッチとエッセイも執筆し、各所で水彩講座を開講。
ユニセフカードはじめポストカードも多数。
1990年初個展。1997年以降は毎年個展を開催。

10月の予定 沢田聖子ライブ&蔵書票展

沢田聖子 2018 Live Tour 〜 YELLOW 〜
時 10/13(土)
開場17:00〜 開演18:00〜
料金 前売り5000円 当日5500円(ドリンク代別途)
お問い合わせ GLOSS 086-225-5825
チケット店頭・電話+web予約


蔵書票の世界 10月22日(月)〜11月9日(金)
「日本書票協会の創設者 志茂太郎と蔵書票の世界」発刊記念展 岡山文庫311(日本文教出版
「蔵書票」という、小さな画片がもつ芸術の世界。現在、日本の蔵書票は世界中のコレクターから愛されていますが、その流れを作ったのが岡山県久米南町出身の志茂太郎(1900−1980)です。
志茂太郎の尽力と「紙の宝石」ともいわれる書票の魅力を感じて頂ければと思います。
国内外の書票300点を展示します、ご高覧ください。


お稽古は、全て夜7時より。詳しくはギャラリーグロス(086-225-5825)までお問い合わせ下さい。
10月11日(木) 喜多流 謡 講師 大島衣恵
10月15日(月) 森田流 笛 講師 杉 市和
10月17日(水) 大倉流小鼓 講師 高橋奈王子
                        お待ちしております。